ズイキマスコンPRO|極限までリアルを追求!鉄道運転体験は新たな次元へ

ズイキマスコンPROの新構造を紹介

ズイキマスコンPROに注目いただいている皆様、こんにちは!

 

ズイキマスコンPROプロジェクト担当です!

 

今回の活動報告では、現行「ズイキマスコン」から「ズイキマスコンPRO」へと受継ぎつつも進化した、内部構造について少し紹介します。

 

ズイキマスコンのこだわり


現行のズイキマスコンといえば、マスコン(ハンドル)を動作させたときの

 

カチカチッ!

という手応え

これは、ノッチ機構で実現しています。

 

段階的な制動操作やEBは少し力を入れて押し込むなど、手元を見ずに操作ができる本格的な運転士体験は、ユーザーの皆様から高く評価いただいています。

 

こういった現行ズイキマスコンの良いところはそのまま活かしつつ、この度のズイキマスコンPROでは、さらに進化!

運転士体験の究極を目指すマスコンとなっています。

 

マスコンキーと逆転器(レバーサー)ハンドルを追加!


マスコンと逆転器ハンドル、そしてズイキマスコンキー
これらはすべて連動します。

1.ズイキマスコンキー挿入し回す

2.逆転器ハンドルを前(後)に倒す

3.戸閉ランプ点灯確認(ソフトの対応により)

4.マスコンをブレーキからパワー(加速)に切り替え

発車のまでの流れはこうなります。

ズイキマスコンキーがなくては逆転器ハンドルは動きませんし、逆転器ハンドルを「入」にしないとマスコンも動作しません。

逆に、運転業務終了時にはマスコンを「EB」に入れないと、逆転器ハンドルは動作することができず、逆転器ハンドルを「切」にしないとズイキマスコンキーは回りません。

さらに!ズイキマスコンキーは、キーを挿入するところも再現しています。

つまり、マスコンキーは本物の運転士のように、無くすと大変なことになります。

 

皆さん管理には十分注意してください!

 

このようにこだわりにこだわったズイキマスコンPRO
究極の運転士体験をぜひご家庭で!!

 

引き続き皆様からの熱いご支援と、情報拡散のご協力のほど

何卒よろしくお願いいたします!!!

 

株式会社瑞起 ズイキマスコンPRO・プロジェクトチーム

2025/04/22 17:32